sitemap

HOME

動画編集関連用語集(A〜D)

動画編集関連用語集(F〜N)

動画編集関連用語集(O〜X)

DVD Decrypterとは

DVD Decrypterでリッピング
(FILEモード)


DVD Decrypterでリッピング(ISOモード)


DVD Shrinkとは

DVD Shrinkの使い方2

DVD Shrinkの使い方3

HandBrakeでipodの動画を作成

フリーの動画編集ソフト

YouTubeでダウンロードしたFLVファイルをPSPで再生する

DVDのコピー方法











ページランク

動画の編集や再生、変換での問題を解消します(動画編集関連用語集)

FLV形式
MPEGなどの圧縮動画形式でなく、ムービーファイルの1種。このため、Windowsメディアプレイヤーなど普通のメディアプレイヤーでは再生ができな い。YouTubeやGoogleビデオの動画再生に採用されていることから、現在は急速に普及している。

H.264形式
H.264とはデジタルハイビジョン放送(HDTV)など高精細映像むけのコーデックのこと。MPEG4の規格を拡張したものでMPEG4AVCとも呼ば れ、現在さまざまな分野で普及しつつある。MPEG2の半分以下程度のファイル容量で、同等の画質が得られるという高画質さが特徴。

HDTV
High Definition Tele Vision(高精細テレビ)の略。解像度を増やし、画像を向上させた次世代テレビの総称。解像度が1920×1080の高品質動画が再生でき画面のアス ペクト比も16:9という横長のサイズになる。

ISOファイル
CDやDVDのイメージファイル。CD−RやDVD-Rに書き込めば、オリジナルと同じディスクが完成する。また、デーモンツールなど仮想ドライブソフトにマウントしても使用できる。

MKV
Matroska形式とも呼ばれる動画コンテナ。ほとんどのコーデックで作られた動画や音声を格納することができる。音声ファイルは拡張子が「.mka」字幕ファイルだと「.mks」になる。

MPEG1
広帯域のISDN(B-ISDN 転送速度1.5Mbps)による動画のリアルタイム転送を実現を目標として開発された圧縮動画の規格。画質はVHS並みでビデオCDなどで用いられてい る。現在のWindowsはコーデックを標準でサポートしていて、コーデックの追加は必要ない。

MPEG2
MPEG1を発展させる形で開発された動画圧縮の規格。途中でMPEG3規格を吸収した。画質はハイビジョン並みで、DVDビデオなどで用いられる動画の エンコード方式。Windowsはコーデックを標準でサポートしていない。このため、再生するには、コーデックの追加インストールが必要となる。

MPEG4
移動体通信を、メインターゲットとし開発された動画圧縮。低画質、高圧縮率の映像の配信を目的とした規格。おもにインターネットでの動画配信に利用され 64kbps程度のデータ転送速度で動画再生できる。現在さまざまな種類の亜種が存在している。

NTSC / PAL
アナログテレビ放送の規格。NTSCは日本やアメリカで使われている規格で、PALはヨーロッパやオーストラリアなどで採用されている。日本のテレビでは PAL規格の映像は再生できない。また、その逆も同じである。エンコーダーやプレイヤーによっては、これらを変更、設定できるものもある。



←TOPに戻る | ↑このページの一番上へ

Top